弊社が行う防水・コーキング工事について
- コラム
- 2019.03.20
10年以上経過した建物の屋上やベランダの床などは、雨漏りがおこってしまう前に的確な処理を施すことが重要なポイントになります。弊社が行う防水・コーキング工事は、建物を傷つけることなく、環境面、性能面に配慮した正確な工事になります。
■大野シンセティックが行う防水・コーキングの特徴
大野シンセティックが行う防水・コーキング工事は以下のような特徴があります。
・安全性の高い塗料
弊社が使用している水性防水材は、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンを含まない安全なものです。またシンナーも使用していません。
・臭いが残らない
水性防水材は油性のものに比べて臭いがいつまでも残ることがありません。
・耐候性や耐久性に優れている
水性防水材の性能は年々向上しており、耐候性や耐久性は油性タイプの同等またはそれ以上になっています。
・下地を選ばない
水性防水材は十分な下処理後、3段階の工程により強力に密着します。そのためシート防水の上から塗装しても、塗料の機能が一切落ちることはありません。
・速乾性が高い
弊社が使用する水性防水材は速乾性に優れています。
関東県内の防水・コーキング工事はぜひ弊社にお任せ下さい!